奨学金制度のご案内

すずき歯科の奨学金制度では
歯科衛生士の国家資格取得をサポートします

当院では2つの奨学金制度があります(最大3年間で72万円の奨学金)

①高校三年生で歯科衛生士養成校を目指す学生の方へ
②歯科衛生士養成校に在学中で経済面を心配せず学業に専念したい方へ

これから歯科衛生士を目指す方へ

①歯科衛生士ってどんなお仕事?

歯科衛生士ってどんなお仕事?

歯科衛生士とは、歯科医師と協力しながら患者さんの歯と口の健康を守る専門職です。
主な仕事は、虫歯や歯周病を防ぐための予防処置(歯石取りやフッ素塗布)や歯みがき指導などです。
口の健康は全身の健康につながるため、歯科衛生士は人々の生活を支える重要な役割を担っています。

②歯科衛生士になるためには?

歯科衛生士になるためには?

歯科衛生士になるためには専門学校・短期大学・大学などの養成校で3年以上学び、国家試験に合格することが必要です。すずき歯科の歯科衛生士は専門学校卒業の方が多いです。
歯科衛生士の資格を持っていると、歯科医院や病院、保健センターなど幅広い場で活躍できます。
※令和7年実施の国家試験合格率は91.0%です。

③歯科衛生士の将来性について

歯科衛生士の将来性について

日本では高齢化が進み、歯や口の健康管理の重要性がますます高まっています。
特に予防歯科の需要が増えており、歯科衛生士の必要性は拡大しています。
全国には約6万8千件(平成30年時点)の歯科医院があり、歯科衛生士は慢性的な人材不足。
求人倍率は1人につき6~10医院という状況であり、将来性・安定性が高い人気職業です。
また、再就職や復職がしやすく、ライフステージに合わせて働き方を選びやすいのも大きな魅力です。
今後も安定して働くことができる職業といえるでしょう。

歯科衛生士のメリット

  • 夜勤がなく、規則正しく過ごせる
  • 求人が豊富にある
  • 女性が多いため、産休・育休の制度が整っている医院が多い
  • 専門的なスキルが身につき、キャリアを築くことができる

歯科衛生士学校の学費はいくら?

学費例

入学金:約20万
1年次の諸経費(教科書、施設維持費、実習衣、器具等):約30万
1学年の授業料+実習費:約70万
2学年の授業料+実習費:約70万
3学年の授業料+実習費:約70万
3年間の総額(諸経費込み)合計金額:約260万

学費の悩みを奨学金制度でサポートします

学費の悩みを奨学金制度でサポートします

「歯科衛生士を目指す人に夢を諦めてほしくない」という思いから、学生の学費負担を軽減し、安心して学業に専念できる環境を整えることを目的として奨学金制度を導入しています。
進学費用の負担で進路を断念する前に、ぜひご相談ください。
入学時点からの利用も検討可能で、支給額や年数は個別のご相談で決定します。

支援内容(金額・期間)

支援内容については、以下のような選択肢を設けています。

A:1年次からの奨学金

入学時・各年次授業料および諸経費を想定し、奨学金をご案内します。
最大支給額:3年間で72万円まで

B:3年次限定の奨学金

実習や学業が本格化する最終年次の方を支援します。
支給想定:約40万円が目安となります。


条件は当院でアルバイト勤務をしてもらうことになります。
もちろん奨学金とは別で給与は支給されます。プラスアルファとして月々1万円~2万円の奨学金を貸与します。

奨学金制度の流れ

1.お問い合わせ

お問い合わせフォームからご相談ください

2.説明・面談

医院にて支援内容・返還条件など詳細をご説明し、意思確認

3.合意・契約手続き

契約書に署名

4.奨学金支給

5.月2回の研修やアルバイト勤務

6.最終面談

本人の意思と医院の方針を確認

卒業後の奨学金返済について

すずき歯科で勤務する場合:月10,000円のみなし返済

1ヵ月の勤務につき、1万円ずつの返済とみなします。
例.奨学金の貸与が30万円の場合
30ヵ月(2年6ヵ月)以上の勤務にて返済義務がなくなります。
その間、給与から引かれることはありません。
※返済期間中に退職する場合は一括返済もしくは毎月、残金の返済をお願いします。

勤務先がすずき歯科以外の場合:月10,000円の返済

※一括返済、金額を増やし繰り上げ返済が可能です。

応募資格はこちら

  • 歯科衛生士の国家資格取得を志す方
  • 心身ともに健康で明るく前向きな方
  • 返済義務がある期間は休業せず指定の期間まじめに勤められる方(※有給休暇は含まない)

すずき歯科の参考給与

新卒歯科衛生士の給与想定

月給:241,067円
<内訳>
基本給:220,000円
皆勤手当て:10,000円
固定残業代:11,067円

賞与:年2回
昇給:年1回

よくある質問

歯科衛生士の国家試験は難しいですか?
令和7年実施の国家試験合格率は91.0%です。
合格率は高いですが養成学校のカリキュラムをしっかりとこなし、進級することが重要です。
歯科衛生士の履修期間は何年ですか?
3年になります。
すずき歯科に就職する場合、就業時間とお休みはどうなりますか?
・就業時間
8:30~12:30/13:30~17:30(昼休憩60分)
・お休み
完全週休2日(木・日曜、祝日休み※木曜日:木曜日以外の診療日に祝日がある日は診療日
医院の見学は可能でしょうか?
もちろん可能です。職場の雰囲気や歯科衛生士のお仕事を実際に確認することは大切です。
保護者の方も一緒に見学していただいても大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ/応募方法

ご興味がある方、制度内容を詳しく知りたい方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

お電話

TEL:0120-821175

お問い合わせフォーム

    • 1ご入力

    • 2ご確認

    • 3送信完了

    下記の入力フォームに必須事項をご入力の上、
    「入力内容を確認する」ボタンを押してください。

    • 1ご入力

    • 2ご確認

    • 3送信完了

    入力内容をご確認ください。

    • 1ご入力

    • 2ご確認

    • 3送信完了

    当院の求人へご応募いただきありがとうございました。

    お名前必須

    フルネームでお名前をご記入下さい。

    ふりがな必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    確認のためもう一度ご入力ください。

    ご質問等必須

    迷惑メール防止のため「すずき歯科」こちらの文字を入力の上送信ボタンを押して下さい。