医院ブログ

インプラント治療のデメリットについて正しく理解しよう!

2023.11.13

 インプラント治療は、歯を失った患者様にとって革新的な解決策です。しかし、手術を伴う治療であったり、合併症のリスクなど、いくつかのデメリットと思われる点も存在します。

 今回は、インプラント治療のデメリットについて解説していきます。一見、デメリットと思われる事に対しても正しい情報を知ることで、ご自身にとって許容できる内容であったり、先入観による誤った認識を避けることにつながります。

手術の必要性はあるのか

人工歯根を顎の骨に埋めるため必要ですが麻酔をするので痛みは感じません。

 インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むための手術が必要です。治療前、歯科医師は患者様の口腔内の健康状態を確認します。インプラントを埋め込む際には、事前に十分な麻酔が行われ、痛みを感じることはありません。手術後には、一時的な腫れや痛みが生じることがありますが、お薬によって押さえられる程度のものになります。腫れは通常、手術後3日目がピークで、約1週間ほどで収まります。歯科医師は患者様に対して、適切なケアと処方薬の指示を提供し、手術部位の回復をサポートします。

 手術の必要性については、患者様にとってリスクや不安を感じるかもしれませんが、適切な情報提供と歯科医師とのコミュニケーションによって、患者様の心配を軽減することができます。歯科医師は患者様の質問や懸念に丁寧に応え、手術のプロセスや予想される結果について明確に説明します。

 手術に関してデメリットは存在しますが、経験豊富な歯科医師の適切な説明と処置によって、患者様は治療を安心して受けることができます。インプラント治療は、歯の機能と美しさを取り戻すための効果的な方法であり、手術に関連するリスクは限定的です。

治療期間はどのくらいか

治療期間は個人差が大きく、おおよそ3ヶ月〜1年程度が目安になります。

 インプラント治療は通常、複数の段階で行われるため、治療期間が長くなることがあります。この治療期間は、患者様の個別の状況や、治療計画によって異なりますが、短い場合でも約3ヶ月、長ければ1年程度かかることがあります。

 まず、歯科医師は診察にて患者様の口腔内の状態を確認し、インプラント治療が適用可能かを確認します。この段階では、患者様に対して治療の目標や予想される期間について詳細に説明されます。

 次に、顎の骨にインプラントを埋め込む手術が行われます。手術後は、骨とインプラントが結合するまでの時間が必要です。一般的には、2〜4ヶ月間の期間がかかることがあります。骨とインプラントの結合が十分に強固になることで、インプラントが噛む力に耐えることができるようになります。

 骨とインプラントの結合が完了した後、二次手術が行われます。(ただし、二次手術が不要なケースもあります。)その後、インプラントに人工歯冠を取り付けるための光学印象(スキャン)が行われ、製作が行われます。最終的な人工歯冠の装着は、噛み合わせの調整が行われた後となります。

 治療期間が長いと感じるかもしれませんが、この段階的なアプローチは、インプラントの成功と寿命を確保するために非常に重要です。長期にわたって違和感のない噛み合わせと審美性を提供します。治療内容や期間に関する不安や疑問がある場合は、お気軽にご相談ください。

費用のご相談

他の治療法に比べ、費用は高いが審美性、耐久性が優れていて十分な価値があります。

 インプラント治療は、入れ歯やブリッジの修復方法に比べて費用が高くなる傾向があります。これは、インプラント治療には高度な技術と特殊な材料が必要であり、手術や人工歯冠の製作など、多くの要素が組み合わさっているためです。ただし、インプラントは耐久性が高く、長期的な解決策となります。入れ歯やブリッジと比較して、インプラントは優れた寿命を持ち、正常な噛み合わせや口腔機能を取り戻すことができます。

 治療費用に関して、歯科医師とのオープンなコミュニケーションが重要です。

費用は患者様の状況や治療計画によって異なります。一般的には、インプラントのパーツ、手術内容、骨移植や補綴物の必要性などが費用に影響を与えます。そのため、事前にご相談していただき、患者様の予算や財政的な制約を考慮に入れながら、最適な治療計画を立案するために協力します。

 インプラント治療は、費用の面での懸念を抱くことがあるかもしれませんが、その持続的な効果と高い耐久性を考慮すると、十分に価値があると言えます。歯科医師との相談や適切な情報収集を通じて、自分に合った治療プランと費用オプションを選択することが重要です。

骨移植の可能性

骨量が不足している場合、骨移植の手術が必要になることがあります。

 インプラント治療において、顎の骨の健康状態が重要になります。顎の骨は人工歯根をしっかりと固定し、安定性と持続性を確保するために欠かせない要素です。しかし、一部の患者様は、顎の骨に関する問題を抱えている場合があります。

 例えば、骨の不足、歯を失った後に治療せずに放置し、骨の吸収が進んでしまった場合、顎の形態的な特徴によるものが一般的な問題です。しかし、これらの問題があっても、治療が不可能というわけではありません。骨移植や骨造成手術などの補助的な手法を使用して、骨の問題に対処することができます。

 骨移植は、他の部位から骨を取り出し、顎の欠損部分に移植する手術です。これにより、骨の量を増やしたり、骨の品質を改善することができます。骨造成手術は、骨を再生するための特殊な材料や技術を使用して、骨の欠損部分を補完する方法です。

 骨移植や骨造成手術は、インプラント治療の前段階で行われます。この工程により、十分な骨量を確保し、安定したインプラントの挿入が可能となります。ただし、骨移植や骨造成手術にはインプラント治療に向けての手術であるため、回復期間が必要となりインプラント治療の完了までの期間が長くなります。歯科医師とのコミュニケーションを通じて、骨の問題に対する適切な対策を検討し、治療プランを立てることが大切です。

 顎の骨量と品質の問題を抱える場合でも、骨移植や骨造成による補助的な手法を使用することで、インプラント治療は成功率を高めることができます。歯科医師との相談を通じて、自身の状況に合った最適な治療アプローチを見つけることが重要です。

合併症のリスクについて

合併症のリスクは存在しますが、適切な対応により抑えることが可能です。

 インプラント治療には、合併症のリスクが存在しますが比較的まれにあります。合併症の主なリスクとしては感染や骨とインプラントの結合の失敗などがあります。ただし、歯科医師が患者様の口腔内の状態をしっかりと把握し、衛生管理を徹底することで合併症のリスクを最小限に抑えられます。以下に、主な合併症とそれに伴うリスクについて説明します。

1.感染症

合併症のリスク:インプラント手術中または手術後に感染症が発生する可能性があります。

リスク要因:免疫機能の低下、歯周病、不適切な衛生状態を保てていないなど。

予防策:歯科医師の指示に従い、適切なケアと処方された抗生物質の使用をすることが重要です。

2.腫れや出血

合併症のリスク:手術中に周囲の組織が損傷し、腫れや出血が生じることがあります。

リスク要因:患者の健康状態、手術中の器具による損傷など。

予防策:経験豊富な歯科医師に治療を受け、事前に健康状態を共有しましょう。

3.痛みや不快感

合併症のリスク:手術後、軽度な痛みや不快感が数日から数週間続くことがあります。

リスク要因:個人差があり、痛みの感じ方は異なります。

予防策:歯科医師の指示に従い、処方された鎮痛剤を適切に使用しましょう。

4.インプラントの失敗

合併症のリスク:インプラントが骨に結合しない、治療後にインプラントの脱落があります。

リスク要因:患者の骨密度不足、喫煙、全身の健康状態など。

予防策:経験豊富な歯科医師を選び、喫煙を避け、口腔衛生を維持しましょう。

5.骨の吸収

合併症のリスク:インプラント周囲の骨が吸収される可能性があり、インプラントの安定性に影響を与えます。

リスク要因:不適切なケア、歯周病の進行、過度の咬合力など。

予防策:正しいケアと定期的な歯科検診で骨の健康を維持しましょう。

 治療における合併症のリスクは、一般的にはまれですが、患者様の健康状態によっては個別のリスク要因が存在します。主に口腔衛生、喫煙、身体的健康の問題などが挙げられます。歯科医師は患者様の個別のリスク要因を把握し、適切な予防策や治療計画を立てることで、合併症のリスクを最小限に抑えるために努めます。患者様自身も、歯科医師の指示に従っていただき、治療前後のケアを適切に行うことが重要です。口腔衛生の維持や定期的な歯科検診でのコミュニケーションは、合併症のリスクを最小限に抑えるために役立ちます。

 以上のことからインプラント治療には合併症のリスクは存在しますが、経験豊富な歯科医師と協力し、適切なケアや予防を行い、そのリスクを最小限に抑えることができます。治療が始まる前に歯科医師としっかりと相談し、インプラント治療のリスクとメリットを理解することが重要です。

まとめ

気になる不安や疑問について相談しましょう!

 インプラント治療は、歯を失った患者様にとって革新的で効果的な解決策ですが、今回お話ししたデメリットも存在します。インプラントについて不安や疑問に思うことは歯科医師に質問して解消しておきましょう。そして経験豊富な歯科医師の指導のもとで最適な治療計画を立てることが重要です。インプラント治療のデメリットについて正しく理解し、治療の成功に向けて共に歩むことが大切です。

投稿者:医療法人すずき歯科(tokushima-dent.jp)

error: Content is protected !!