2025.05.02
歯ならびが良くなったご自身の笑顔、イメージできますか?
すずき歯科で、どんな風に変わるのか見てみませんか?
目次
徳島の医療法人すずき歯科では、インビザラインというマウスピース型矯正装置を用いた歯ならび矯正治療を行っています。
透明で目立たず、セルフケアしやすいのでむし歯や歯周病になりにくい、完全オーダーメイドの着脱式マウスピースを使って、食事やスポーツなどいつもの生活を楽しみながら歯ならびを改善することができます。
今まで歯ならびは気になっていたけれど、日々の忙しさから、あるいは敷居の高さを感じて、矯正専門歯科の門をくぐることができなかった方がいらっしゃるかもしれません。
矯正治療は小児がするもので、大人になったらできないのではないかと心配されている方もいるのではないでしょうか。
実はそのような方にこそ、インビザラインによる歯ならび矯正は向いています。
成人であっても矯正治療は当然可能であり、インビザラインのようなマウスピース矯正は装置が目立たず痛みが少ないので、むしろ大人の方にお勧めできます。
また、インビザラインは、事前に歯ならび矯正のシミュレーションを作成して、歯ならびが良くなる流れをアニメーションで確認できるので、矯正治療後のご自身の口元や笑顔についてイメージしやすくなります。
インビザライン矯正治療は、レントゲン診査や視診と共に、iTeroという3Dスキャナで、歯ならびの精密な三次元データを採ることから始まります。
このスキャンデータを用いてその場で、直ぐに、無料で、簡単な歯ならびシミュレーションを見ていただくことが可能です。
あなたの歯ならびがインビザラインで改善可能か、可能ならば矯正治療後はどのように改善するか、どの矯正プランが適切か、見ていただけます。
すずき歯科には、3つのインビザライン矯正プランがあります。
奥歯(大臼歯)まで含めた全ての歯を動かして並べる矯正です。
抜歯矯正にも対応できます。
あなたの希望や理想に最も近づくプランです。
奥歯はほとんど動かさずマウスピースの固定源として使いつつ、主に前歯や小臼歯を動かして並べる矯正です。
奥歯を動かさないので咬み合わせの違和感が少なく、しっかりとした固定源があるため、コンプリヘンシブコースよりもスピーディに治療が終わります。
フル矯正に比べリーズナブルでもあります。
前歯だけ動かす矯正なので、かなり短期間で終わらせることができます。
気になる少しの部分だけ改善したい人や、急いで見える部分だけ改善したい人に向いています。
また、以前矯正治療したけれども少し後戻りして、大掛かりな矯正はせずに元の状態に近づけたい人にもぴったりです。
金額的にも、最も患者様のご負担が少なく済むプランです。
あなたのお口がきれいになるにはコンプリヘンシブコース=フル矯正が必要なのか、それともライトコース=部分矯正でできるのか、ごく小さな歯列不正や過去の矯正治療の後戻りをエクスプレスコース=前歯のみの矯正ですぐ改善できるのか、シミュレーションできます。
矯正治療はしたいけれど、期間や費用などの面から躊躇している方にとって、もしもご自身の歯ならびが部分矯正で大丈夫ならば、思い切って矯正できるのではないでしょうか。
簡単な歯ならびシミュレーションを見て、もっと詳しく具体的な治療計画をご希望される場合、矯正検査をして、本格的なシミュレーションをして治療計画を作成することになります。
レントゲンと共にお顔や口元の写真を撮影して、3Dスキャンデータと組み合わせることで、
・歯ならび改善に必要なマウスピースの枚数=歯ならび矯正にかかる期間
・どの歯にどのように矯正力をかけて、どのように動くかを示すアニメーション
・歯ならび矯正のビフォアアフターをお顔やお口元の写真と合成してどのような未来になるか
これらを、インビザライン社が保持する、全世界で1,700万人をゆうに超える患者様のビッグデータを基に作成します。
当院では、矯正検査から治療計画作成まで平均約1週間と、比較的スピーディに患者様にご提示させていただいております。
矯正したい方はもちろん、矯正に興味はあるがどのような歯ならびになるか不安な方、あるいはインビザラインで矯正したらどんな風に変わるのかシミュレーションしてわかってから決めたい方、更には、矯正をする気持ちは今はないけれどもシミュレーションには興味がある方も、ぜひお気軽に検査を受けてみてください。
歯ならびを良くしたい方の多くは、お顔や顎が小さいのに歯が大きいために、歯がならぶスペースが不足してしまい、歯ががたついたり咬み合わせがずれたりしています。
歯をならべるには、歯がきれいにならぶための場所を確保する必要があります。
歯がならぶ場所を作る方法は主に、
①歯を前に出していく
②歯ならびアーチを横や後ろに拡大する
③歯と歯の間に隙間を作ってスペースを作る
④歯を抜く
に分かれます。
奥にならべる場所がないのだから、前に拡げていくのですが、お口元が突出するので美しくはありません。
特に女性の方は横顔のエステティックラインを下げてお鼻を高く、立体的な顔立ちにしたい方がほとんどです。
元々歯が奥に傾きさみしいお口元の方は、前に出すことで唇のラインとの調和をはかることができるので適しています。
前に出さずに場所を確保するためには、横に拡げたり、可能であれば奥歯を少し後ろに下げたりするのもよく行う方法です。
最近はバッカルコリドー(笑ったときにできる、口角と歯の間の影の部分)が少ない笑顔が芸能人の方にも多く、横に拡げることで並ぶ場所の確保だけでなく明るい笑顔にも繋がります。
前や横や後ろに歯を拡げても、たくさんのスペースをつくることは容易ではありません。
その場合、歯のエナメル質という最も外の部分をほんの少し削除して隙間を作り、それらを利用してがたついた歯をほぐしたり口元を後ろに下げて引き締めたりします。
むし歯や痛みの原因になるような量までは決して削除しないのでご安心ください。
①、②、③を駆使してもお顔の小ささと歯の大きさのアンバランスが改善されない場合や、エステティックラインを整えるために口元を下げたい方は、最後に抜歯矯正という方法を選択します。
歯を抜いてできる大きなスペースを活用し、隙間づくりのために歯を削る部位や量を減らせるようになります。
ただし、大切な歯を取らせていただくので、計画はより慎重に立てていきます。
矯正検査で本格的なシミュレーションを作成するにあたり、歯を抜くか抜かないか迷ってしまう人がほとんどです。
計画を立てる歯科医師も、抜いた歯を植え直して元に戻すことはできないため、かなり慎重に考えます。
ですので、すずき歯科では、非抜歯=歯を抜かない治療プラン、抜歯=歯を抜く治療プラン、の両方を作成しています。
シミュレーション結果を見て、たくさん話し合って、一緒に決めて、お互いに悔いのない治療をしましょう。
すずき歯科は患者様の治療に対して、誠意をもって精一杯努力し最善を尽くします。
すずき歯科のインビザライン矯正は、小さい部分矯正から歯を抜いて並べるフル矯正まで対応しており、事前にシミュレーションを作成して見ていただくことができます。
患者様のお口が良くなるためにどの方法が最適か、複数のプランをご提示いたします。
もちろん、とりあえずシミュレーションだけしてみたい方も大歓迎ですので、お気軽にお声かけください。
投稿者: